2006/11/21 |
天候 曇り |
気温 25℃ |
透明度 10m |
水温 25℃ |
ポイント名 古座間味ビーチ |
Gさん、体験ダイビングの経験があって、余裕でした。
でも大きいハマサンゴを見てビックリ (*_*) ダイバーになって、潜りにきて下さい !! |
|
2006/10/29 |
天候 曇り |
気温 28℃ |
透明度 20m |
水温 27℃ |
ポイント名 アゲナシク島 浜中 |
Y夫妻、2度目の座間味。 最初は緊張気味でしたが、水に入ったらミナミハコフグのベビーを発見する
ほどの余裕でした。 ハダカハオコゼもいました。 |
|
2006/10/25 |
天候 晴れ |
気温 28℃ |
透明度 20m |
水温 27℃ |
ポイント名 古ザマミビーチ |
スペインからいらした、J.A.さんの体験ダイビング。(水の中では国籍は関係なしですね)
中性浮力も上手にとって、お散歩を楽しんでいました。 ナマコは、お嫌い? |
|
2006/10/09 午後 |
天候 晴れ |
気温 29℃ |
透明度 20m |
水温 27℃ |
ポイント名 サクバルの鼻 |
午後も流れなく 「まったり」 ダイビング。 長老的アカククリは何を思う?
青のむこうから、途切れることなく現れ消える、テングハギモドキの群れは何処へゆく? |
|
2006/10/09 午前 |
天候 晴れ |
気温 28℃ |
透明度 25m |
水温 27℃ |
ポイント名 名瀬(ナジ)かくれ根 |
ウミウチワ健在! 大潮だけれど流れもなくキャニオンをゆっくり散歩。
最後は、ウメイロモドキが飾ってくれました。 |
|
2006/10/08 午後 |
天候 晴れ |
気温 28℃ |
透明度 20m |
水温 27℃ |
ポイント名 ボツボツサンゴ |
クマザサハナムロの群れ、ウメイロモドキ、シライトウミウシが見られました。 |
|
2006/10/08 午前 |
天候 晴れ |
気温 28℃ |
透明度 20m |
水温 27℃ |
ポイント名 アマビーチ前 |
Aさん、Kさん、Wさん、久ぶりに3人で潜りました。
オドリハゼ3匹に、インドカエルウオ(黄色)の赤ちゃん目がくりくりでカワイイ。
|
|
2006/10/08 |
天候 晴れ |
気温 28℃ |
透明度 18m |
水温 27℃ |
ポイント名 古座間味ビーチ(ケーブル) |
Mさん&Nさん、仲良し家族の親子ダイビング。もう夕方でしたが、子どもたちは元気いっぱい!
今度戻ってくる時には立派なダイバーになっているかも・・・。 あと組のMちゃんと、マダラトビエイ見てし
まいました! |
|
2006/10/08 |
天候 晴れ |
気温 28℃ |
透明度 18m |
水温 27℃ |
ポイント名 古座間味ビーチ(ケーブル) |
台風16号あとでちょっとゆらゆらしてましたが、Yさんは潜ったとたんにスイスイ、ハンディーカメラパチパ
チで、こちらがビックリする度胸の体験ダイバーでした。
デバスズメの幼稚園、うまく写ってるといいですね。 |
|
2006/09/11 |
天候 晴れ |
気温 32℃ |
透明度 20m |
水温 29℃ |
ポイント名 古座間味ビーチ |
今日もやってきました古ザマミ! 男一人旅のAさんと潜ります。
グルクンの群にシマアジの群の登場でぐっとにぎやかな景色。うねり少々あっても楽しい1本でした。 |
|
2006/09/10 |
天候 晴れ |
気温 32℃ |
透明度 20m |
水温 29℃ |
ポイント名 古座間味ビーチ |
体験ダイビングの奥様・ダイバーのご主人のA夫妻。
奥様が安心して初ダイブを楽しめるように、丁寧に説明するご主人の姿が印象的でした。 水中で見守る
ご主人、もうお魚のような奥様。 愛があれば大丈夫!と思わせる、すてきなお2人でした。 |
|
2006/09/01~09/04 |
天候 曇り |
気温 31℃ |
透明度 20m |
水温 28℃ |
ポイント名 浜中 ボツボツサンゴ 東牛 トゥナカの瀬 漁礁 砂漠 |
OWDコース、限定も終わり。 OW4本に、ファンダイビング4本、楽しんでいただきました。 |
|
2006/07/23 |
天候 晴れ |
気温 32℃ |
透明度 20m |
水温 27.6℃ |
ポイント名 アゲナシク島 浜中 |
Sさんはガーデンイールの幸せについて、真剣に考えていました。
そして、見守るUさん、ナイスコンビですね! Q(^-^Q)(P^-^)P |
|
2006/07/23 |
天候 晴れ |
気温 32℃ |
透明度 20m |
水温 27.6℃ |
ポイント名 ヤカビ ジジガタマ |
新種発見?!と思いきや、ヘラヤガラの幼魚なのでした。 ('▽') |
|
2006/07/22 |
天候 晴れ |
気温 32℃ |
透明度 25m |
水温 28℃ |
ポイント名 ヤカビ |
ピグミーシーホースに会ってきました。 目の検査のような。 でもかわいい! |
|
2006/07/22 |
天候 晴れ |
気温 32℃ |
透明度 20m |
水温 28℃ |
ポイント名 ガヒ島元キンメの根 |
夏の光で砂地もますます明るく。 Sさん・Uさん、台風には負けません。 ゆったり、朝の1本。 |
|
2006/05/15 |
天候 曇り |
気温 24℃ |
透明度 20m |
水温 25℃ |
ポイント名 アムロ島 ナカンダシ |
ゆっくりと、Sさん達の初ドリフトダイブ。
また、仲良し親子ダイビングしに来てくださいね。 (昨日は母の日でした。) |
|
2006/05/14 |
天候 曇り |
気温 24℃ |
透明度 20m |
水温 25℃ |
ポイント名 ガヒ島元キンメの根 |
元キンで待っていたのは大きなカンパチ! Sさん親子は、ウツボの横っ腹に「?」
今日も、砂地の白がきもちい~っ。 |
|
2006/05/14 |
天候 曇り |
気温 23℃ |
透明度 22m |
水温 25℃ |
ポイント名 サクバルの鼻 |
お天気変わったな~と思ったら、沖縄は今日から梅雨に入ったそうです。
でも海の中では、お花見日和?にタコも浮かれ出るー。 |
|
2006/05/13 |
天候 晴れ |
気温 29℃ |
透明度 20m |
水温 26℃ |
ポイント名 阿真ビーチ前 |
2本目in Zamamiは、GWも過ぎて静けさの戻った阿真です。
そばから離れないサザナミフグ、デバスズメの婚姻色。 ゆったりした、水中時間でした。 |
|
2006/05/13 |
天候 晴れ |
気温 28℃ |
透明度 20m |
水温 25.6℃ |
ポイント名 ボツボツサンゴ |
Sさん親子。 ざまみの海、初ダイビングを楽しんでいただきました。 |
|